しっかりと噛めることが豊かな生活の土台

虫歯や歯周病、もしくは事故などで歯を失ってしまったときには、補綴(ほてつ)治療によってその審美性や機能性を補う必要があります。近年はインプラントが広く受け入れられつつありますが、入れ歯も改良が加えられており、「入れ歯の方がいい・快適」という患者様も少なくありません。

歯を失ったままにしておくのは厳禁

歯を失ったままにしておくのは厳禁

歯を失ってしまったとき、一番やってはいけないのが「放置」です。残った歯に負担がかかって歯周病が進行したり、歯並びが乱れてしまったりするリスクが高くなります。1本の欠損歯を放置したために、その後も次々と歯を失ってしまうというケースは少なくありません。

入れ歯にしようかインプラントにしようか、あるいはブリッジにしようか迷っているという方も、ぜひ一度当院にご相談ください。患者様のお悩み・ご希望をお伺いし、お口・身体の状態を確認した上で、もっとも満足できる治療を選択していただけるような、アドバイスをいたします。

このようなお悩み・ご希望がありましたらお気軽にご相談ください

保険・自費の入れ歯に幅広く対応

JR吹田駅から徒歩5分の「すとう歯科」では、保険の入れ歯はもちろん、さまざまな自費の入れ歯にも幅広く対応しております。

レジン床義歯(保険)

レジン床義歯(保険)

人工歯、人工歯肉ともに、歯科用プラスチックでできています。

メリット

デメリット

ノンクラスプデンチャー(自費)

ノンクラスプデンチャー(自費)

金属のバネ(クラスプ)がなく、美しく仕上がる部分入れ歯です。

メリット

デメリット

マグネットデンチャー(自費)

残っている歯根に取り付けた金属と、入れ歯の裏側に取り付けた磁石とが引き合うことで安定を得る入れ歯です。

メリット

デメリット

ホワイトクラスプデンチャー(自費)

保険の部分入れ歯には、金属のバネがついています。ホワイトクラスプデンチャーは、この金属のバネに白い材料を使った部分入れ歯です。

メリット

デメリット

金属床義歯(自費)

金属床義歯(自費)

入れ歯の「床」部分を金属でつくる入れ歯です。金属には、チタンやコバルトクロムが使用されます。

メリット

デメリット

インプラントオーバーデンチャー(自費)

2~4本のインプラントを埋め込み、そこに入れ歯を連結させて安定を得る入れ歯です。入れ歯とインプラントが融合した治療と言えます。1本1本をインプラントで治療するよりも、費用が大幅に抑えられます。

メリット

デメリット

保険の入れ歯では満足できない?

保険の入れ歯には「ズレる」「強く噛めない」というイメージがあるかもしれません。確かに、自費の入れ歯と比べると、審美性や機能性が劣るところもあります。ただ、感じ方には個人差があるため、一概に「保険の入れ歯は合わない」とは言えません。

初めての方には、保険の入れ歯をおすすめします

特に初めて入れ歯をつくるという場合、当院では原則として、まずは保険の入れ歯をおすすめしております。そもそも入れ歯とはどのようなものなのか、よい点・悪い点などを使いながら確かめた上で、保険にするのか自費にするのか、どのような入れ歯にするのかをご判断いただければと思います。 ※自費の入れ歯はいつでもつくることができますが、保険の入れ歯をつくり直す場合(保険の入れ歯→保険の入れ歯)には、半年以上の期間をあける必要があります。